日々生きていて思ったこと、観たもの、作ったものについて
綴っていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は『猿の惑星:聖戦記』鑑賞。
いやーもう、これはいろんな映画のてんこ盛り映画だった(笑)
そして人間が、一人を除いて完全にホロコースト、黒人奴隷、シベリア抑留状態。過去の人類の行いを表現しているように感じた。
内容としては…
(微ネタバレあり)
猿の惑星→復讐系西部劇→奴隷映画→大脱走→007スペクターの後半→ディザスタームービー
といったところ。
何かのインタビューで色々な映画から影響を受けたって監督が言ってたみたいだけど、これは影響受けすぎなレベルかと。
前述のとおり、【名作洋画ををお猿さんでやってみた】的な内容で、三浦大知『(RE)PLAY』の如く、「全部見どころ〜♪」な作品だった。
そして最後はリブート三部作をしっかりと締めくくり、初代『猿の惑星』に繋いだところで感動。
いや、何が感動って、
この三部作をチンパンジーとして演じきったアンディ・サーキス氏ですよ。
心の中で大拍手を送ったし、歌舞伎の大向うよろしく「よっ、サーキス屋!!」って言いたい気持ちでしたよ。
それと、パンフレット見て知ったけど、モーリスの中の人って女の人だったんだね(驚)
いやーもう、これはいろんな映画のてんこ盛り映画だった(笑)
そして人間が、一人を除いて完全にホロコースト、黒人奴隷、シベリア抑留状態。過去の人類の行いを表現しているように感じた。
内容としては…
(微ネタバレあり)
猿の惑星→復讐系西部劇→奴隷映画→大脱走→007スペクターの後半→ディザスタームービー
といったところ。
何かのインタビューで色々な映画から影響を受けたって監督が言ってたみたいだけど、これは影響受けすぎなレベルかと。
前述のとおり、【名作洋画ををお猿さんでやってみた】的な内容で、三浦大知『(RE)PLAY』の如く、「全部見どころ〜♪」な作品だった。
そして最後はリブート三部作をしっかりと締めくくり、初代『猿の惑星』に繋いだところで感動。
いや、何が感動って、
この三部作をチンパンジーとして演じきったアンディ・サーキス氏ですよ。
心の中で大拍手を送ったし、歌舞伎の大向うよろしく「よっ、サーキス屋!!」って言いたい気持ちでしたよ。
それと、パンフレット見て知ったけど、モーリスの中の人って女の人だったんだね(驚)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(12/02)
(11/12)
(10/15)
(07/12)
(07/10)
プロフィール
HN:
みつなり
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/11/25
ブログ内検索
P R