忍者ブログ
日々生きていて思ったこと、観たもの、作ったものについて 綴っていきます。
[13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回の続きです。

切った袖の始末をします。

端は“外側”に折り返します。幅は4cmくらいにしました。



外側に折り返す理由は以下の通り。

① ボンドのシャツがそうなってたから。

② 腕まくりをしているように見えて、

  爽快感を演出するため。

③ 内側だとごわつく(気がする)から。

④ 縫うのが楽だから。


折り返した部分の内側ギリギリを縫い付け、

袖の処理は完了。

完成したものがこちら。

↓↓↓



切り取った腕と一緒に。

↓↓↓




これで、1つ目の工程

『半袖にする』

が終了!!




次は2つ目の工程、

『肩章を付ける』

行きます!!



肩章ですが、前回の記事に書いた通り、

これを使用します。



そう、袖の余りです。

当初の計画では、袖先の厚い部分を

使おうと考え、作ってみたところ、

・・・分厚すぎる!!(T△T;)

肩に付けてみても、

不自然にフワァ〜ッてなったので、

ボツにしました♪



というわけで、急遽予定変更。

薄い布で作ることに。



・・・で、できたのがこちら。

↓↓↓



もう取り憑かれたように無心でやってたので、

ここまでの間の写真なし!!

簡単に説明すると、

① 袖の薄い布まっさらな部分を切り取り、

  好きな形に折る。

② 布の端が広がらないように
  
  アイロンをかけ、端同士を縫い付ける。

  (肩章パーツ中央の、手縫い感満載の

   粗い縫い目のことをさしてます。)

③ 肩章の形を固定させるため、端ギリギリを

  縫い付けます。

④ シャツ側の写真に写ってる範囲の

  肩の縫い付けを外し、

  肩章を挟んで、元のように縫い付けます。

 (肩章の長さはお好みで)

以上



前述の通り、無心で取りかかってた故、

縫製がかなり適当だけど・・・

どうせ肩章で隠れるから

気にしないもんね!!




・・・で、次に肩章を内側に折り、



先端の三角の底辺と、肩章の中央線が

交わるあたりにボタンを付けると・・・

↓↓↓



こんな感じ!!



そして、

全体像はこんな感じ。





これで、2つ目の工程

『肩章を付ける』

完了!!




一応、予定していた改造は

ここまでだけど、

次回、後日追加で改造を施した部分を書く予定。

ちょっと長くなったけど、

今回はここまで!!


拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
プロフィール
HN:
みつなり
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/11/25
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]